お疲れ様です。
やまさんです。
「日本100名城・続100名城」の2箇所目に訪れました!
今回は日本100名城「足利氏館」【鑁阿寺】です。
本ブログでは少しでも良さを知ってもらい、実際に足を運んでもらえる事を目的としています。
足利氏館【鑁阿寺】の見どころ
足利氏館【鑁阿寺】の見どころ教えて!
まず足利氏館(鑁阿寺)ってなんて読むか知ってる?
足利氏館【鑁阿寺】(あしかがしやかた ばんなじ)!
さすがだね!
国宝登録されていて四方に門を設け、土塁と堀がめぐらされており、平安時代後期の武士の館の面影が残されているんだ。
それじゃ順番に見てみよう!
足利氏館【鑁阿寺】とは?
そもそも足利氏館【鑁阿寺】ってどんなお城なの?
真言宗大日派の本山で、もともとは足利尊氏の先祖にあたる義兼が築いた館なんだよ。
いつから国の史跡に選ばれてるの?
大正10年3月に国の史跡に指定されたんだ!
現在では「日本の名城百選」にもなってるよ!
城名 | 足利氏館【鑁阿寺】(ばんなじ) |
住所 | 栃木県足利市家富町2220 |
築城年 | 1299年 |
築城者 | 源義康 |
足利氏館【鑁阿寺】(ばんなじ)の歴史
足利氏館跡は栃木県足利市家富町にある平城跡で、別名は足利氏宅跡、鑁阿寺(ばんなじ)とも言い国の史跡にもなっているほか、日本100名城にも選ばれています。
最初の築城は、平安時代後期に陸奥判官として活躍した源義康(みなもと-の-よしやす)で、源義家の子・源義国の次男となります。
父から足利荘を受け継ぎ、足利義康とも称して足利氏の祖となっています。
その源義康が居館を構えたのが足利氏館と言う事になります。
ちなみに、兄・源義重は、新田荘を本拠とし新田義重と名乗りました。
見どころ
非常に歴史を感じる建造物が多く、この時期(12月上旬)には綺麗なイチョウの紅葉がより和を感じさせてくれます。
また大人気アニメ鬼滅の刃の聖地らしく、コスプレイヤーが非常に多く賑やかでした!
足利氏館(鑁阿寺)アクセス
電車:JR両毛線・足利駅から徒歩10分
車:北関東自動車道・太田桐生IC15分
※無料駐車場あり:観光駐車場(太平記館)
スタンプ
押してきました!
「日本100名城と続日本100名城にいこう」では279ページにありスタンプ設置場所は「鑁阿寺内本堂」にあります!
無料駐車場からの道中
無料駐車からの道中も非常に楽しめます!
史跡足利学校や様々なお店があるのはもちろん、石敷道路が非常に歴史を感じます。
また鬼滅の刃に限らず様々なコスプレをしている方がいて、他の100名城とは違う楽しさがありました。
いかがでしたでしょうか?
歴史ある街並みと、イチョウの紅葉なマッチした鑁阿寺は非常に美しさを感じました!
無料駐車場も完備してあるので、是非一度足を運んでみて下さいね!
やまさん